2019年度前期第11回ゼミ

6月28日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 長田洋平、樋口秀、中出文平、松川寿也(2016)地方都市における危険空き家の解体除去に関する研究-北陸3県内自治体を対象とした事例分析-
 B4 近藤 欠席
 B4 論文講読 平田悠真、蟹澤宏剛、佐々木麻衣(2018)工業化構法住宅の生産性向上に関する研究(その3)鉄骨系プレハブ住宅を対象とした工数調査に基づく定量的分析
 M1 多田 自主研究 岡村幸宏、細谷房夫、岩松準:米国のBIMソフトと積算ソフトの連携に関する調査
 M1 中西 自主研究 研究テーマ案について
 M1 春日亀 欠席
 M1 岩崎 自主研究 ユニット住宅のリサイクル
 M2 自主研究 モデリング進歩状況、ヘリオス連携状況
 M2 河野 自主研究 日本設計打ち合わせ報告
 M2 小河 欠席
 M2 中川 自主研究 竹中工務店ヒアリング調査(案)
 D2 田村 自主研究 博論計画
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第10回ゼミ

6月21日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 堤洋樹(2017)木造大壁内部の簡易非破壊劣化診断手法の検証
 B4 近藤 論文講読 バルギーニ、ロレンツィオ、森下有、野城智也:バイオクライマティック建築理論の工業化建築への応用に関する研究
 B4 論文講読 森下有、野城智也(2017)設計、施工、運用の連携を目指すBIMの有様に関する研究
 M1 多田 自主研究 建築学会近畿支部発表練習
 M1 中西 自主研究 タダノ工場見学、モジュラー建築
 M1 春日亀 欠席
 M1 岩崎 論文講読 藤田壮、盛岡通、高橋友幸(2003)住宅 ・建設資材の地域循環システム. ―京阪神都市圏における再資源化の効果
 M2 自主研究 モデリング進歩状況
 M2 河野 欠席
 M2 小河 自主研究 修論計画
 M2 中川 自主研究 Fast-track construtionの歴史
 D2 田村 自主研究 博論計画
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第9回ゼミ

6月14日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 仁平健(2011)不動産証券化スキームにおける関係者破綻の諸問題とその対応 ③開発型証券化プロジェクトの頓挫と対応
 B4 近藤 論文講読 バルギーニ、ロレンツィオ、森下有、野城智也:バイオクライマティック建築理論の工業化建築への応用に関する研究
 B4 論文講読 宇治康直、秋山哲一、山口幸平(2018)超高層分譲マンションにおける排水管改修工事
 M1 多田 自主研究 建築学会近畿支部発表練習
 M1 中西 論文講読 Bo Peng, Forest Lee Flager, Jiaao Wu (2018) A method to optimize mobile crane and crew interactions to minimize construction cost and time
 M1 春日亀 自主研究 木材建築をめぐる環状ダイアグラムの収集
 M1 岩崎 論文講読 奥村善直、井上隆、近田智也(2004)戸建て住宅の構成部材に係るCO2排出量の簡易推計法に関する研究
 M2 自主研究 ヒアリング、モデリング進捗報告
 M2 河野 自主研究 研究進捗報告
 M2 小河 自主研究 研究進捗報告
 M2 中川 自主研究 研究進捗報告(文献調査)
 D2 田村 自主研究 黄表紙二本目進捗報告
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第8回ゼミ

6月7日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 長谷川智志、中井検裕、中西正彦(2005)歴史的木造住宅の活用・再生を目的とした不動産証券化手法の成立可能性に関する研究
 B4 近藤 口頭発表 近況報告
 B4 口頭発表 近況報告
 M1 多田 論文講読 佐藤 康弘、高取昭浩、長瀧 慶明、森川泰成(2010)BIMーVR連携システム
 M1 中西 自主研究 ISOについて
 M1 春日亀 口頭発表 近況報告
 M1 岩崎 口頭発表 近況報告
 M2 口頭発表 モデリング進捗状況報告
 M2 河野 自主研究 研究進捗状況報告
 M2 小河 口頭発表 近況報告
 M2 中川 自主研究 修論計画:日本における段階的確認申請の導入可能性に関する考察
 D2 田村 自主研究 黄表紙二本目について
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第7回ゼミ

5月31日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 石田航星(2017)VR技術を用いた工事作業の再現と安全評価に関する研究
 B4 近藤 論文講読 薮下玲央、平井健嗣、李祥準、小松幸夫(2018)複合公共施設の運営方法について
 B4 論文講読 黒坂雅人、三浦玲児、松本有未子、権藤智之(2018)日本における高層ビル施工の変遷に関する研究-揚重・運搬・情報に着目した生産性向上の取り組み-
 M1 多田 論文講読 山口奈緒子.LEEDを活用したグリーンビルディング評価手法に関する研究-LEED SupplementとLEED評価実態の考察-
 M1 中西 欠席
 M1 春日亀 口頭発表 進捗報告
 M1 岩崎 論文講読 楊 詩弘、松元 建三、野城 智也、中村 良和、西本 賢二(2004)戸建住宅の生産プロセスにおける使用エネルギー評価方法に関する基礎的研究
 M2 自主研究 日本設計打ち合わせについて報告
 M2 河野 自主研究 プログラミングテストについて
 M2 小河 欠席
 M2 中川 自主研究 研究テーマについて
 D2 田村 口頭発表 進捗報告
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第6回ゼミ

5月24日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 馬場文平、野城智也、森下有(2017)大規模コンベンション施設における省エネルギー施策の立案と実施~沖縄コンベンションセンターにおけるケーススタディー~
 B4 近藤 欠席
 B4 論文講読 高木元也、庄司卓郎、呂健、恵羅さとみ、安井翔一、蟹澤宏剛(2018)建設業における外国人労働者の活用と労働安全衛生上の課題
 M1 多田 欠席
 M1 中西 自主研究 研究テーマについて
 M1 春日亀 自主研究 CLTについて
 M1 岩崎 論文講読 楊 詩弘、松元 建三、野城 智也、中村 良和、西本 賢二(2005)戸建住宅の生産プロセスによる使用エネルギー量の比較に関する研究
 M2 自主研究 モデリングにあった問題について
 M2 河野 自主研究 最適化するパラメーターについて
 M2 小河 欠席
 M2 中川 自主研究 第91回CMAJフォーラムのレクチャーについて
 D2 田村  自主研究 進捗報告
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第5回ゼミ

5月17日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 西澤秀喜,蟹澤宏剛,吉田競人,舩木祐之(2018)画像マーカー型AR方式による教材開発とその発展について
 B4 近藤 論文講読 山越郁也,堤洋樹,讃岐亮(2018)地域評価から見た空き家発生要因の分析
 B4 欠席
 M1 多田 論文講読 寺畑享子 ,加藤信介(2006)建築・環境統合データベースによる最適建築設計システムの構想
 M1 中西 自主研究 クレーンのレンタルとリース
 M1 春日亀 論文講読 CLTパネル構法の住宅設計に対するBIMによる3次元設計⼿法の優位性と問題点に関する考察-「慶応型共進化住宅」の設計プロセスを
ケース・スタディとして-
⽇本建築学科⼤会学術公演梗概集(近畿)2014年9⽉
 M1 岩崎 論文講読 赤崎盛久,高田光雄(2010)工業化住宅と他構法による住宅の大量供給事業の比較–主に有価証券報告書の分析を通じて
 M2 自主研究 進捗報告
 M2 河野 自主研究 進捗報告
 M2 小河 自主研究 修論計画
 M2 中川 自主研究 CM・PMにおけるアジャイル開発の活用
 D2 田村 自主研究 進捗報告
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第4回ゼミ

5月10日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 入澤良,堤洋樹(2018)建築修繕履歴から考える建物の経常修繕に関する研究
 B4 近藤 論文講読 伊井夏穂,志手一哉(2018)多様化する発注契約方式の実態に関する研究 その2-日英米の比較を通して-
 B4 論文講読 小松智之,蟹澤宏剛,田澤周平(2018)日本建設業における労働力需給調整の実態解明に関する研究
 M1 多田  論文講読 河野吉坪,石崎陽児,一ノ瀬雅之等(2011)建築環境CAEツールにおけるBIM連携化とCFDパーツ化に関する研究開発
 M1 中西 論文講読 片岡誠(2007)コンピュータで解釈可能な構工法の記述方法
 M1 春日亀 欠席
 M1 岩崎 論文講読 松村秀一(2000)戸建住宅生産主体の分類可能性に関する考察
 M2 自主研究 修論進捗報告
 M2 河野 自主研究 修論進捗報告
 M2 小河 欠席
 M2 中川 自主研究 修論計画:店舗併用住宅について
 D2 田村 自主研究 博論計画
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第3回ゼミ

4月26日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 野城智也(2018)住空間IoTにおける組織間の責任分担のあり方に関する考察
 B4 近藤 論文講読 三友かんな,権籐智之(2018)北海道における小規模住宅生産者の組織化に関する研究-地域型住宅グレーン化事業を一例として-
 B4 論文講読 森下有,野城智也(2018)建築情報構法としてのBIM-建築情報を構造化するプロセスへの言及-
 M1 多田 論文講読 山崎翼,中澤公伯(2015)BIMとGISを活用したパラメトリックな都市空間デザインに関する研究
 M1 中西 論文講読 片岡誠(2006)構工法知識と建築情報の分離による施工シミュレーション手法
 M1 春日亀 論文講読 卒業設計発表

青井秀樹(2015)ひき板を原材料とする木質建築資材の活用による建築分野での潜在的な国産材需要掘り起こしの可能性

 M1 岩崎 自主研究 卒業設計発表
 M2 自主研究 卒論計画
 M2 河野 欠席
 M2 小河 自主研究 卒論計画
 M2 中川 自主研究 卒論計画
 D2 田村 自主研究 進捗状況
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第2回ゼミ

4月19日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 羽田圭佑,蟹澤宏剛,志手一哉,佐藤秀昴(2018)インドネシアの建築生産システムに関する研究
 B4 近藤 論文講読 津幡慶太郎,権藤智之,山本紗耶香(2018)バンコクにおける分譲集合住宅管理の現状と課題 -管理方式に着目して-
 B4 論文講読 篠原廉,蟹澤宏剛,権藤智之,松倉裕貴(2018)施工図の実態に関する研究 施工図の作成者と役割の変遷に着目して
 M1 多田 自主研究 卒論発表:VR技術を用いた垂れ壁の印象評価-認知症グループホームを事例として-
 M1 中西 論文講読 前東晃礼,三輪和久,寺井仁(2014)自動化システムの使用と信頼の役割

泉英明(2002)生産システム開発における自動化構想のポイント

 M1 春日亀 欠席
 M1 岩崎 欠席
 M2 自主研究 修論計画:企画・基本設計段階においてBIMを用いた数量概算方法の提言
 M2 河野 自主研究 修論計画:改修を見据えたLCMの最適化
 M2 小河 自主研究 修論計画:再開発
 M2 中川 自主研究 修論計画:AIの活用
 D2 田村 自主研究 博論計画
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →