2019年度前期第7回ゼミ

5月31日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 石田航星(2017)VR技術を用いた工事作業の再現と安全評価に関する研究
 B4 近藤 論文講読 薮下玲央、平井健嗣、李祥準、小松幸夫(2018)複合公共施設の運営方法について
 B4 論文講読 黒坂雅人、三浦玲児、松本有未子、権藤智之(2018)日本における高層ビル施工の変遷に関する研究-揚重・運搬・情報に着目した生産性向上の取り組み-
 M1 多田 論文講読 山口奈緒子.LEEDを活用したグリーンビルディング評価手法に関する研究-LEED SupplementとLEED評価実態の考察-
 M1 中西 欠席
 M1 春日亀 口頭発表 進捗報告
 M1 岩崎 論文講読 楊 詩弘、松元 建三、野城 智也、中村 良和、西本 賢二(2004)戸建住宅の生産プロセスにおける使用エネルギー評価方法に関する基礎的研究
 M2 自主研究 日本設計打ち合わせについて報告
 M2 河野 自主研究 プログラミングテストについて
 M2 小河 欠席
 M2 中川 自主研究 研究テーマについて
 D2 田村 口頭発表 進捗報告
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第6回ゼミ

5月24日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 馬場文平、野城智也、森下有(2017)大規模コンベンション施設における省エネルギー施策の立案と実施~沖縄コンベンションセンターにおけるケーススタディー~
 B4 近藤 欠席
 B4 論文講読 高木元也、庄司卓郎、呂健、恵羅さとみ、安井翔一、蟹澤宏剛(2018)建設業における外国人労働者の活用と労働安全衛生上の課題
 M1 多田 欠席
 M1 中西 自主研究 研究テーマについて
 M1 春日亀 自主研究 CLTについて
 M1 岩崎 論文講読 楊 詩弘、松元 建三、野城 智也、中村 良和、西本 賢二(2005)戸建住宅の生産プロセスによる使用エネルギー量の比較に関する研究
 M2 自主研究 モデリングにあった問題について
 M2 河野 自主研究 最適化するパラメーターについて
 M2 小河 欠席
 M2 中川 自主研究 第91回CMAJフォーラムのレクチャーについて
 D2 田村  自主研究 進捗報告
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第5回ゼミ

5月17日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 西澤秀喜,蟹澤宏剛,吉田競人,舩木祐之(2018)画像マーカー型AR方式による教材開発とその発展について
 B4 近藤 論文講読 山越郁也,堤洋樹,讃岐亮(2018)地域評価から見た空き家発生要因の分析
 B4 欠席
 M1 多田 論文講読 寺畑享子 ,加藤信介(2006)建築・環境統合データベースによる最適建築設計システムの構想
 M1 中西 自主研究 クレーンのレンタルとリース
 M1 春日亀 論文講読 CLTパネル構法の住宅設計に対するBIMによる3次元設計⼿法の優位性と問題点に関する考察-「慶応型共進化住宅」の設計プロセスを
ケース・スタディとして-
⽇本建築学科⼤会学術公演梗概集(近畿)2014年9⽉
 M1 岩崎 論文講読 赤崎盛久,高田光雄(2010)工業化住宅と他構法による住宅の大量供給事業の比較–主に有価証券報告書の分析を通じて
 M2 自主研究 進捗報告
 M2 河野 自主研究 進捗報告
 M2 小河 自主研究 修論計画
 M2 中川 自主研究 CM・PMにおけるアジャイル開発の活用
 D2 田村 自主研究 進捗報告
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →

2019年度前期第4回ゼミ

5月10日(金)

学年 氏名 概要 内容
 B4 姫野 論文講読 入澤良,堤洋樹(2018)建築修繕履歴から考える建物の経常修繕に関する研究
 B4 近藤 論文講読 伊井夏穂,志手一哉(2018)多様化する発注契約方式の実態に関する研究 その2-日英米の比較を通して-
 B4 論文講読 小松智之,蟹澤宏剛,田澤周平(2018)日本建設業における労働力需給調整の実態解明に関する研究
 M1 多田  論文講読 河野吉坪,石崎陽児,一ノ瀬雅之等(2011)建築環境CAEツールにおけるBIM連携化とCFDパーツ化に関する研究開発
 M1 中西 論文講読 片岡誠(2007)コンピュータで解釈可能な構工法の記述方法
 M1 春日亀 欠席
 M1 岩崎 論文講読 松村秀一(2000)戸建住宅生産主体の分類可能性に関する考察
 M2 自主研究 修論進捗報告
 M2 河野 自主研究 修論進捗報告
 M2 小河 欠席
 M2 中川 自主研究 修論計画:店舗併用住宅について
 D2 田村 自主研究 博論計画
研究生 吾川
 – 金多先生

担当: →